母子健康手帳は福祉課へ、マタニティマークは駅へ。


妊婦さんの証である

母子健康手帳とマタニティマーク。

これ、どこでもらえるか、皆さんご存じですか?

恥ずかしながら私は、どちらも産婦人科でもらえると思ってました…。

胎児心拍を確認後、先生から

「じゃあ区で母子健康手帳もらってきてね」

と言われ、

「え?ここでもらえるんじゃないの?」

とキョトンとしてしまいました。

今回はサクッと、母子健康手帳のもらい方と、

声を大にして伝えたい、マタニティマークのもらい方についてお伝えします。

******************************************************************

まず母子健康手帳について。

私は東京都内に在住のため、区の出張所に行きました。

区の保健所に行くと確実なようです。

市町村の場合は保健センターが多いようです。

手帳をもらうには「妊娠届」を提出する必要があり、

そこには

・出産予定日

・診断してもらった医療機関名、医師

などを記入します。

上記二つは受診時にしっかりメモしておくと良いです。

また、

・運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類

も持参しました。

あと、個人的にあったほうがよかったなーと思うのは

・資料を入れる用のバッグ

・メモ用の紙とペン

・暇つぶし用の本とか

です。

母子健康手帳とともに、

・区の母子サービス一覧表

・妊婦検診、歯科検診補助券

・保育園一覧表

などなど、厚めの資料もどっさりともらいました。

A4サイズの紙が入るバッグを持ってったほうが無難です。

あと、担当の方が色々説明してくれるんですが早いので

要所メモするように紙とペン持っていくと良いと思います。

保育園申し込みとか、産後すぐにヘルパー依頼を考えてたりとか

すでに聞きたいことある方は質問すると漏れがないと思います。

暇つぶし用の本と書いたのは、

私は出張所に行った時間帯が夕方だったこともあり

私と同じく仕事終わりに寄った方が多く

結構混んでて1時間半ほど待ったからです。笑

平日夕方行く方は時間と心の余裕が必須です。

行政の方は大変そうでしたけど優しく、質問にも色々答えてくれました。


以上が私の住んでる区においての流れでしたが、

調べると市町村によって届け出る場所や必要な持ち物は少しずつ違うようです。

詳しくは自分の住んでる地区を入れて

「〇〇 母子健康手帳」

で調べると確実かと思います。

******************************************************************

続いてマタニティマークのもらえる場所についてです。

これも衝撃だったんですが

区でもらえなかったんです。

「マタニティマークはね、必要なら駅でもらってくださいね」

と行政の方に言われ

「ええ?そうなんですか?」と思わず言ってしまいました。笑

ところによっては市町村や区で配布してるところもあるそうです。

うちはそうでなかったので、地下鉄でもらうことに。

でも精神的にはめちゃくちゃハードルが高かったです。


まず、駅と言ってもある程度大きいとこじゃないともらえないのでは?

改札横にいるおっちゃん駅員さんに

「すみません、入る駅間違えちゃいました」

みたいな、電車に関するお願い事ならまだしも

「すみません、マタニティマークください」

みたいな、なかなか言われない事をいきなり聞くって

ハードルたけぇ!!

ていうかそもそも、ああいう改札横に常備されてるのか?

じゃあどこでもらえる?落とし物室?でかい駅?

調べてもなかなかヒットしないので、3日間くらいモヤモヤしてました。

悩んだ末、

「駅務室」に行ってみよう!!という結論に達しました。

駅員さんの事務室みたいなところです。

それがあるくらいのまずまず大きい駅なら

マタニティマークもあるっしょ。というのと

もし話しかけた駅員さんが分からなくても、

駅員さんたくさんいるならほかの人が分かるでしょ。

と思い、意を決して出陣。

念のため本人確認書類、母子健康手帳も携えて行きましたが、

一切不要でした。

「すみません、マタニティマークがほしいんですが」

と言ったら光の速さで

「こちらです。どうぞ」

と若い駅員さんに差し出され「あ、どうも」と貰い

終了!!!

3日間かけて悶々と悩んでいたのが噓のよう。

なので皆さんには声を大にして伝えたい。

マタニティマークは駅務室で無料で

貰えますよーーー!!

というのも

私は知ったんです。

マタニティマークがAm〇zonで何千円かで売られているのを…!!

無料でもらえるんだよーーーー!!

これから検診や出産で物入りになるんだから

そんなところに使わないでーーー!!

ということで、私はマタニティマークのもらい方については

今後も声を大にして伝えていきます。

******************************************************************

今回は以上です。

私のお話が誰かのお役に立てたら嬉しいです。

次回は妊婦検診の流れについてお伝えする予定です。

それではまた!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です